2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
らいむいろ戦奇譚☆純 DXパック出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2004/03/25メディア: Video Game クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 無料で送れるアンケートハガキの期間が迫ってきたので、 とりあえず一面だけクリアして送ろうと目論んでプ…
関連記事(サンスポ) http://www.sanspo.com/sokuho/0131sokuho060.html 僕は、最初、この選手も自分の年俸が低い事に文句を言ってるだけだと思ってたのですが 詳細が明らかになるにつれ、彼の言い分に納得できてきました。 彼の言い分は「監督査定が評価の…
関連記事(スポニチ) http://www.sponichi.co.jp/horseracing/flash/KFullFlash20050131005.html 確かに「負けても頑張る姿がいい」って側面はありますね。 レースに強い馬に人気が出るのが競馬の常識なのですが、逆の意味で人気が出た珍しい馬ですね。
コナンが的確に推理をする事は毎度の事ですが、その推理を周りに話す事はあまりないんですよね。 「子どもがそんな事言っても誰も信じてくれない」とか、 小五郎が怒って自分(コナン)を殴ってくるからとかで喋らないんですがね。 今回、珍しく小五郎たちに…
「驕れる者は久しからず」という言葉が思い浮かびました。 特技があってその実力で周りをねじ伏せていた者が、 その特技を失った途端回りの態度が豹変してその落差に落ち込むのは、よくある事です。 僕は落ちこぼれでそういう周りに自慢できる実力はなかった…
前回の放送には間に合わなかった(と思われる)新しく建設したオランウータンの展示場についてでした。 番組の動き自体は少なかったものの課題が噴出して、大変そうなのは見て取れました。 何しろ、一般公開の日は告知してあって、何としてもその日までに安…
犯人は僕の予想通りでした。 と言っても確信を持ってたわけでなく、消去法で、多分この人と思ってたくらいですが。 犯人を見つけるのはアッサリしてましたが、種明かしやその後について時間を割いたのは やはり4回のシリーズとしてかなとは思いました。
デニー友利 ○×アンケートの部分が面白かったです。 正直にそして自分の強い決意が伺えてよかったです。 高津もそうですが、サイドスロー投手がアメリカにはあまりいないのは僕は、知らなくて意外でした。 条件的には最高ではないですが、頑張って結果を出し…
フレイのお父さんが乗った艦が静められてしまう回。 この後のフレイの行動で、彼女が一躍(マイナスの意味で)大人気になったんですよねえ。 そうそう、この回にはラクスが歌を歌うシーンが挿入されているのですが、とてもいい効果を出していますね。
久々に黒船とホルが出てきてました。 そして、黒船が物語に関する重要な部分について話しました。 そこに関してはマンガの方でも説明がなかったのですが、「なるほどなあ」と納得できるよいセリフでした。 前回、倒錯的な描写がなくてよかったと喜びましたが…
前回出てたモンスター幹部が出てました。 で、珍しくあっさりやられてました(笑)。 今回、倒錯的な描写があまりなかったので、変に構えずに楽に見れました。 ボッカと小夜子の繋がりが結構強くなってた事に驚きました。 マンガ版と違って、小夜子がボッカ…
一月最後の放送を録画したテープが、自分としては中途半端な位置なので この際、溜まっている「忘却の旋律」の放送を全部見てしまおうと思って見ています。 見てない分は全部で4回あって、今回はその2回目。 アニメ編オリジナルの話が飲み込めてきて、落ち…
オリジナルの話の2回目。 マンガでは全然なかった話だったので楽しんで見れました。 でも、全体的に話が分かりづらかったですね。
前回、義経*1が、頭を丸めていない事がおかしいと言いましたが、 僧にはなっていないという設定でしたので、髪があってもおかしくなかったです。 でも、現実には、剃っていたと思いますが。 今回、感心したのは、長い呪文を舌をかまずに喋りきった美輪明宏さ…
僕はよく散歩をしているのですが、歩いていてかかとの皮膚が傷ついて血が出ていました。 数日歩いていたのですが、今日、靴を確認して分かりました。 靴のかかとの部分が破れて部品がむき出しになっていて、それでかかとの皮膚が傷ついたようです。 そういえ…
CGを使って「どうやって作ったか」や「内部がどうなっているか」といった事を示してくれたので ひたすら遺跡を映していただけだった前回よりは面白かったです。 あと、沈んだり昇ったりする太陽が凄く印象的でした。
作業としてやるか、目的を持ってやるかで大分違ってくるんだなと感じました。 最後の幻の野菜は成功とは言えませんでしたが、失敗でもなかったのは、番組的には良かったかなと思います。 しかし、笑顔がいいおじさんですね。
予想通りアメリカまで行ったビッグなゲストはタイガー・ウッズ選手でしたね。 ゲストさんは、おちゃらけた人が多くて面白かったです。 ジョッキーの後藤浩輝さんとかラグビーの大畑大介さんとか(笑)。 そうそう、伏見俊昭さんの質問には大笑いしました(大…
関連記事(サンスポ) http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005013004.html メジャーに挑戦する日本人選手の契約が明らかになってきました。 全体的に厳しい契約が増えたと思います。 まあ、僕は、最初からレギュラー確約するのはどうかと思って…
関連記事(サンスポ) http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005013001.html X箱を持ってきたヤクルトの野球選手リグス選手の詳報です。 ショートの宮本が「トム・クルーズに似てる」と言ったらしいですが、少し褒め過ぎですねえ! 僕も最初そっ…
とりあえず、現状で1シーズン通してやってみようと思います。 往年の名プレイヤーがある程度あるし、サクセスの選手がなくても大丈夫っぽいし。 一応、僕の方で分かっているトレードや新戦力を適当に入れて12球団作ってみました。 まあ、大統領が終わって…
昨日、終えたフランルートの攻略記事を打ち込んでアップしました。 それから、3人目のカレンルートを終えました。 かなりの部分をスキップできたので、一時間強くらいで終わってしまいました。 そして、今は4人目のアーニーに取り掛かっています。
今日は、久々にノンビリできたので、随分楽でした。 でも、一日そこらじゃ疲れは取り切れないなあ。
今日の空き時間は、このゲームをプレイしていて、二人目のフランをクリアしました。 記事の更新は明日行おうと思っています。 結構、疲れた〜。
関連記事(サンスポ) http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005012902.html 一度収まった球団売却話は、やっぱり現実だったんだなと。 去年から始まった球界再編はマダマダ続きそうです。 選手会と経営者の会議で、ドラフト改革とか動き出してい…
関連記事(サンスポ) http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005012904.html 基本的な記事は、ヤクルトのラミレスの動向なんですが、 僕が注目したのは上のタイトルに大きな文字で挙げたリグスという選手について。 「日本の生活も“予習”済み。ゲ…
吉永さん家のガーゴイル (ファミ通文庫)作者: 田口仙年堂,日向悠二出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2004/01メディア: 文庫 クリック: 15回この商品を含むブログ (124件) を見る ファミ通文庫ってゲームを原作にしたゲーム小説しか出してないと思っ…
その1 何だか最近疲れてます。 夕方くらいになると1回目の疲れのピークが来て、ベッドに横になって休んでいます。 2度目のピークは夜12時ごろで、この時は単純に寝ています(笑)。 もう若くないんだなあと思う今日この頃。 掲示板へのレス付けが遅れて…
もう萌え全開! 突っ込み所満載ですが、突っ込むのは野暮というものでしょう。 単純に「んなアホな!」とか言って見るのが基本なのでしょう。 僕の部屋のテレビで見れる地上波チャンネルでは、今の時期は萌え萌えな作品は少ないのですが 居間で見れるアニメ…
ゲームでは単純に、男性プレイヤーが多いだろうから体調は男にしたと思うのですが*1、 この作品中でなぜ男性の体調が必要かをキチンと説明してくれたのは良かったです。 ただ、ゲームのサクラ3とか4のムービーシーンを見ている僕にとっては、 どうしても、…