三重県に住む【藤丈なっく】が、
その日に見聞きしたりやったりした事を、イロイロと思った通りに書いていきます。
基本的に、ゲームやアニメや本などの事がメインです。
藤丈なっくのホームページ<伝電虫>へ戻る

【水曜日】 視聴したテレビ番組

<アニメ>

<アニメ以外のテレビ番組>

  1. [情報番組] WBS 「2023年3月10日(金)放送分*1
    イマドキの話で当然だと思う事ばかりだったように思う。もっとも、自分が接しているモノが最高と思い込んでいて、時代から遅れる指導者も多いので、森保監督はスゴイと思う。

     
  1. [情報バラエティ] 池上彰のニュースそうだったのか!!
     「昭和を知ると『今』が見えてくる!SP」

    昭和30年代くらいの事もあるので、その辺はさすがに僕も知らなかった。ジェネレーションギャップとか、スゴイ回でした。

     
  2. [ドキュメント] NHKスペシャル メルトダウン
     「File.8  ~前編~ 原発事故・危機の88時間」

    ギリギリの状況が続いていた事に驚いた。今思うと、まさに奇跡のような事が起こっていて、助かっていた。

     
  3. [ドキュメント] NHKスペシャル メルトダウン
     「File.8 ~後編~ 事故12年目の“新事実”」

    現場にいなくてヨカッタと思った。もう『運を天に任せてやるしかない』という状況のプレッシャーは凄まじかった。

     
  4. [ドキュメント] NHKスペシャル
     「震災12年 復興の地図 〜“希望の芽”を探して〜」

    割と震災関連の番組って暗いモノが多いですが、今回は明るく希望が持てる内容でホッとした。それでも毎日は続いていくという感覚もあった。

     

*1:WBS NEXT 『強豪撃破 “勝てる集団”の秘訣 ~サッカー日本代表 森保一監督~』

【火曜日】 視聴したテレビ番組

<アニメ>

<アニメ以外のテレビ番組>

  1. [情報バラエティ] 日曜日の初耳学!
     「大泉洋×林修…鎌倉殿(秘)映像★目黒蓮…大泉に物申す」

    確かに、多才で他の人がマネできない方です。まさに唯一無二。トークの上手さからさほど間を置かずに2回目の出演だと思うし…。

     
  2. [ドキュメント] 浦沢直樹の漫勉neo 「手塚治虫スペシャル」
    少し前にフツーの手塚治虫先生を見て、ほぼ2回目の視聴ですが、何度見ても面白い。もうレベルが違って神といっていいくらいの絵の上手さ。浦沢先生も仰ってましたが、仕事が遅いのではなく、仕事量が多すぎるんですよね。

     
  3. [情報バラエティ] クローズアップ現代
     「空前の“短歌ブーム”は何映す 令和の歌に託した思い」

    イマドキらしい話だと思う。あんまりガツガツ本音出して戦うって感じじゃないし。

     

【月曜日】 視聴したテレビ番組

<アニメ以外のテレビ番組>

  1. [プロ野球] オープン戦 「中日2×4楽天 ~3回戦 バンテリンドームナゴヤ*1
    結果的に1回表のストライクのボール判定が大きい。確かに、仲地はコースを狙い過ぎていたし、スライダーは高かった。楽天は、浅村さんと島内さんはさすがの打撃。何の心配もない。

     
  2. [大河ドラマ] どうする家康 「第11話 信玄との密約」
    泥臭い感じで話が進む。コレはもうこの作品の味だな…。今回は飯尾夫人・田鶴と瀬名の絆の話で、素直になれない重苦しさが目立った。

     
  3. [情報番組] WBS 「2023年3月8日(水)放送分*2
    そりゃ転職先の給料が明らかに上なら転職するし、引き止められないよね。インタビューに応じた企業の方は、真摯な返答をされていた。

     
  4. [情報番組] WBS 「2023年3月9日(木)放送分*3
    物言う株主』が影響しているのか…。ただ経営陣は、イトーヨーカ堂を残す、ヨーカ堂に価値を感じているのか。丁寧な解説は勉強になった。

     
  5. [ドキュメント] 情熱大陸 「第1242回/佐々木朗希*4さん/プロ野球選手」
    野球をやっているシーンがあまりなかった。まあ、プロ野球選手にキャンプ等でガッツリ練習しているシーンなんか撮れないしね。

*1:2023年3月19日

*2:中小企業に独自調査 賃上げ理由の6割が『離職防止』

*3:イトーヨーカ堂33店舗閉店へ 衣料品も撤退…その裏に何が?

*4:ささき・ろうき