<アニメ>
- PSYCHO-PASS 3 「第4話 コロッセオの政争」
イロイロとネタがあった回。しかし物語の根幹に関わる大きなテーマがあった。人々の共感を呼ぶためにAIアバターが本物で、本人が陰になった。技術の進歩なのだが、逆転してた事に驚いた。
- ダーウィンズゲーム 「第4話 火花(ファイアーワークス)」
ネット通販の箱が「k○n○zama」って(苦笑)。今回の敵は、ガチのクズではなかったので、味方にするみたい(だよね?)。倒すばかりでもない新パターンだ。
- ダーウィンズゲーム 「第4.5話 記憶(ログライン)」
前回予告は、5話だった。イキナリの総集編。制作進行がキツくて、総集編でお茶を濁してきたか?
- 異世界かるてっと 「第5話 炸裂!こんしんかい」
レムの隠し芸から、話の流れが変わってきたw。だが、だくねすやアクアなど、このすば勢が大活躍!!!
- 異世界かるてっと 「第6話 決定!いいんかい」
思考が似ているキャラたちが、同じ委員会に所属させられている。コレは案外上手くいくんじゃないか?
<アニメ以外のテレビ番組>
- [情報バラエティ] クローズアップ現代+
「新型コロナで被害拡大 追跡! ネット通販の闇」
安かろう悪かろうという話。安いからと言って、安易に飛びついてはイケないのだ。ネット通販の出品者の追跡調査は、とても勉強になった。
- [情報バラエティ] クローズアップ現代+
「“森友問題”裁判始まる ~疑問は明らかになるのか~」
まさに「正直者が馬鹿を見る」という話だ。組織には必ず「長いものには巻かれない」人がいるんだよなー。
- [情報バラエティ] クローズアップ現代+ 「ひきこもり支援 つながりをどう保つ?」
こういう話を聞くと、「子どもがいる事が幸せとは思えない」と、痛感した。生活の全てを賭けても、子どもをキチンとさせたいと思うのは、やはり親だからだろうなー。
- [情報バラエティ] ウェークアップ!ぷらす 「2020年7月11日(土)放送分」
<警戒 球磨川タイムライン>…専門家がキビしい意見を言っていた。
<イベント&観光 行動制限を緩和>…少し早いが、病気を感じながら生活するしかない。
<教育 オンライン授業の現場>…やっぱり現場に負担が来る。先生が大変そう。
- [情報番組] WBS 「2020年7月13日(月)放送分」
<感染拡大 東京周辺・大阪でも>…国は大した事ないって言いたそうですが…。
<コロナ禍で変わる避難*1>…まさに踏んだり蹴ったり。どうせーっちゅうんだ!?
<そうめんにまとめ買い需要*2>…アレンジ料理まで出して、宣伝効果抜群だ。
- [情報番組] WBS 「2020年7月14日(火)放送分」
<GoToに地方から反発の声>…経済優先でヤバイ事になるんじゃない?
<PCR検査に新手法続々>…色んな方法があり、技術の進歩を感じる。
<WBS×吉住健一*3>…丁寧に現状説明は、理解の助けになりました。
- [情報バラエティ] 英雄たちの選択
「家康の終活 ~徳川の天下を決めた最後の決断~」
幕府組織を維持するために、近しい親類を改易してるんですよね。ただし、基本的には殺していない点が、信長や秀吉とは違う。
- [情報バラエティ] 歴史秘話ヒストリア 「スーダラ節が生まれた」
高度経済成長にマッチした無責任男。それを演じる事に、葛藤や悩みがあった事に驚いた。
- [情報バラエティ] たけしのニッポンのミカタ!
「美味しい物を求めて!食にこだわりすぎる達人大追跡」
<カレーに魅せられたOL>…生きがいがあっていいんじゃないでしょう?
<老舗佃煮店の5代目候補>…ネットを使う時代への対応が、成功の秘訣。
<シノダ部長*4>…中々の不思議さんだ。
<天然食材ハンターは何してる?>…いつも通り。平常運転w。
<1日1500本完売→巻き寿司 >…まさかの店頭販売で売上アップ↑。
- [ドキュメント] アナザースカイⅡ 「IKKO*5さん/美容家/韓国・ソウル」
とにかくおいしそうな食べ物がわんさか出てくる。お腹がすいてくるじゃないか!!!
- [ドキュメント] セブンルール
「アウリイ晴奈*6さん/あの日から9年 東日本大震災 復興のシンボル」
とにかく毎日を真剣に生きている。一生できる仕事ではないが、今できる事に全力を尽くす姿に心を打たれた。
- [情報バラエティ] 池上彰の人類vsコロナ危機 ~徹底検証!あの時何が起きたのか~
給付金のドラマが一番面白かった。小池都知事に生インタビューするが、言質を取ろうと際どい質問が…。観ているこっちがハラハラするよ(苦笑)。
- [情報ドキュメント] プロフェッショナル 仕事の流儀
「第435回 餅ばあちゃんの物語/桑田ミサオ*7さん」
人は、どんな境遇でも幸せになれる可能性がある、と感じた。でも、無理して身体を壊さないでね。