<アニメ>
- 幼女戦記 「第2話 プロローグ」
アヴァンの現代日本には呆気に取られたが、続けて視聴して納得した。年齢の割に老成したターニャの生い立ちが明らかになったのだ。
- 幼女戦記 「第3話 神がそれを望まれる」
サラリーマン社会の縮図を見ているようで、何とも言えない気分だ。ただ、創造主Xのやり方は汚く感じる。こんなやり方では、神を信じるしかないではないか。
- 幼女戦記 「第4話 キャンパス・ライフ」
人事って怖い。計算して話したとしても、本音を語る事が、自分を追い込む事もあるのだ。萌えアニメらしく、学園モノのキャッキャウフフ展開だと思ったが、1話も続かないとはw。
- Code:Realize ~創世の姫君~ 「第8話 戦火」
分かりやすいキャラクター像だと思う。ヴィクトリア女王は悪者ではなかったか。
- Code:Realize ~創世の姫君~ 「第9話 祈り」
狂信的なフィーニスくらいで、悪いキャラクターがあまりいないのが残念(苦笑)。まあ、大体クーデターだの考えるのは、思考がロクでもないのばかりだが。
- Code:Realize ~創世の姫君~ 「第10話 約束」
意外にフィーニスは考えて行動していて感心した。そして、意外なキャラクターが大物として再登場してきた。こんなクセのあるメンバーを束ねるフィーニスは、頑張り屋だ。
<アニメ以外のテレビ番組>
- [情報番組] WBS 「2018年1月19日(金)放送分」
<トランプ大統領…就任1年>…個人で出来る事は限りがあると、彼を見て思う。
<スマホで操作…IoTアパート>…マンションのセキュリティ強化は評価できます。
- [情報番組] WBS 「2018年1月29日(月)放送分」
<高級家電が好調のワケ>…そろそろエコポイントの家電が買い替え来てるからね。
<沖縄にパンダ招致!>…現職側が、こんなバカな事を言ってるとは思わなかった。
- [情報バラエティ] 球辞苑 -プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち- 「犠牲フライ」
フライを上げるには、アッパー気味のスイングで良いと思ってました。犠飛を上げるのが上手い人は、例外なくフライは上から叩くと発言していたのが印象的でした。
- [情報ドキュメント] ガイアの夜明け 「冬のリゾート 集客作戦!」
マダマダコレからの話でした。続報が楽しみだし、僕たちももっと元から日本にあるモノの良さを見直さないとイケない。
- [ドキュメント] NHKスペシャル 未解決事件
「file.06 赤報隊事件 ~戦慄の銃弾 知られざる闇~」
- [情報バラエティ] カンブリア宮殿
「第571回/コロンバン 社長/小澤俊文*1さん」
ショートケーキが日本発は、初耳でした。社長は職人というより経営者タイプなのは、就任の経緯を聞いて納得。長い年月を企業を存続させるためには、視野の広い経営者じゃないとダメだ。
- [ドキュメント] 情熱大陸 「第987回/松田誠*2さん/演劇プロデューサー」
企画を実現するには、3つの柱『話題性』『将来性』『お金』のウチ、2つあればやるという話が興味深かった。本番の映像がいくつか出てましたが、絵面として成立させているのは上手い。
- [情報バラエティ] グッと!スポーツ
「魂のエース 奪三振王 ~楽天ゴールデンイーグルス 則本昂大*3投手~」
則本さんもまた伝説のプレイヤーだと思う。やはり、1回KO翌日登板で復活したエピソードはあった。アレで、田中将大投手の後釜としてエースになる条件をクリアしたと思う。