三重県に住む【藤丈なっく】が、
その日に見聞きしたりやったりした事を、イロイロと思った通りに書いていきます。
基本的に、ゲームやアニメや本などの事がメインです。
藤丈なっくのホームページ<伝電虫>へ戻る

 視聴したテレビ番組

  • <アニメ>
  1. はなまる幼稚園 「第7話 『はなまるな夏休み』 『はなまるな夏祭り』」
    桜さんとつっちーの高校生時代は上手く描けていた。まあ大体がほのぼのした作品なので、あんまりそういう要素はないんですが・・・。

     
  2. はなまる幼稚園 「第8話 『はなまるなさかなやさん』 『はなまるなライバル』」
    新キャラが2名登場!同じぷにぷに系統のキャラクターなんであまり違いがあるわけないんですが・・・。
    夏休みにどこにも行かなかった魚屋の葵ちゃんの家庭の気持ちって分かる大人の人って多いんじゃないかな?

     
  3. はなまる幼稚園 「第9話 『はなまるな差し入れ』 『はなまるな夢/はなまるな夜』」
    この作品には色んなカップルが出てくるケド、一番好きなのが花丸先生と真弓ちゃんですかね。何て言うか必死さに応援してしまうんですよ!
    個人的にツボなのは山本姉妹が、向こうを好きな相手の事は分かるのに、自分を好きな人に関しては全く無知な事ですね。

     
  4. はなまる幼稚園 「第10話 『はなまるな応援団』 『はなまるな告白』」
    慰労会のシーンは告白の部分とその後も含めてよく描けてた。というか声優の演技力が大きかったと思う。

     
  5. BLEACH 「第332話 最凶の霊骸、現世に現る!」
    酷いダメージではないが、HDDの初期化ミスのせいで1話見逃している。その見逃した回に大きな話の動きがあったみたいで、少し話が分かりづらいな。
    公式サイトを調べてみようか・・・。



  • <アニメ以外のテレビ番組>
  1. [情報バラエティ] カンブリア宮殿 「第260回/古材倉庫グループ 代表/井上幸一(いのうえ・こういち)さん」
    龍さんの質問は的確だったし、小池さんの質問は庶民的だったと思う。パイオニアとして大変苦労されたようで、そこは視聴していてグッと来ましたね。

     
  2. [ドキュメント] ソロモン流 「國重友美(くにしげ・ともみ)さん/『英漢字(ええかんじ)』書道アーティスト」
    僕は前衛芸術がよく分かりません。その意味で書家はその最たるモノなのですが、今回の作品はよく分かりました。
    作品のモチーフがハッキリと分かるからでしょう。

     
  3. [情報ドキュメント] スポーツスタジアム 「(中日ドラゴンズ二軍監督)井上一樹“監督道”ほか」
    難しい部分を敢えて端折ったと思うのですが、そここそが見たかったです。30分じゃなくて2時間で1年追いかける番組がいいなあ・・・。

     
  4. [情報バラエティ] サンドラ(中日ドラゴンズ応援番組) 「スペシャルマン! 『左キラー小林正人投手』ほか」
    中日の躍進は、平田・谷繁が安定した成績を残してて、それに大島がバッティングの調子を上げてきたのがあるよね。
    小林は急に出てきた印象があるケド、対左のワンポイントにするため少々成績が悪くても使い続けた首脳陣があってこそだよ?

     
  5. [情報バラエティ] 歴史秘話ヒストリア 「地震の神様 命を守る闘い 〜関東大震災を“予知”した男 今村明恒(いまむら・あきつね)〜」
    壮絶な人生の方だなー。視聴していて震えてしまった。
    そして、この方が築いた研究結果が現在も通じている事を聞き、案外進歩してもないんだなと感じました。

     
  6. [情報バラエティ] がっちりマンデー!! 「1兆円企業 明治 儲かりのヒミツ/(株)明治/浅野茂太郎(あさの・しげたろう)社長」
    製菓と乳業の合併だからお菓子もあると思ってたんですが、乳製品ばかりだったな・・・。
    牛乳宅配も大きく変わっていた事に驚きました。まあ全体としては縮小傾向にあるから色んな施策してくるんでしょうね。

     
  7. [情報バラエティ] がっちりマンデー!!
     「オラが県こそ№1『愛媛県』/ゲスト:森永卓郎(もりなが・たくろう)さん、愛媛県出身 友近(ともちか)さん」

    意外な産業があってその県が日本一という企画モノですが、47回までシリーズ展開できる。
    要は上手い見せ方が出来るかどうかなんで、面白く視聴できるという事は番組スタッフの頑張りが結実してるんだろう。

     
  8. [情報ドキュメント] THE世界遺産 「16人の王が築いた芸術の都/コパンのマヤ遺跡/ホンジュラス
    今回の視点の付け方に僕が興味を持ったので、集中して視聴できました。
    文化・歴史を伝えるのに文字が非常に重要なんだと痛感しました。