<アニメ以外のテレビ番組>
- [情報バラエティ] クローズアップ現代
「『この景色をいつまでも…』 ~“持続可能な観光” 実現のカギは?~」
放送20分くらいの内容は、大多数の人は関係ないです。意識高い系過ぎる。まあ、やらないよりはやった方が良いと思うが…。
- [ドキュメント] 情熱大陸 「第1295回/狭間美帆*1さん/ジャズ作曲家」
クラシック的なバックボーンで、ジャズ的な即興も活かしてて、カッコいいです!!!でも、毎日気ぜわしい生活みたいで、ノンビリして欲しいと心配してしまいます。
- [情報バラエティ] 笑わない数学 「確率論」
何とか番組に興味を持たせる工夫が目立っていた。ただ、発展した経緯がギャンブルの危険性を計算するという側面があり、そこから逃れられない。人間とは、何と愚かなんだ…。
- [情報バラエティ] ゲームゲノム
「孤独と生命 ~ワンダと巨象&人喰いの大鷲トリコ~」
フツーのゲームらしくないゲームたち。製作者が美大出身と聞いて納得した。密度がスゴクて、ワンプレーしたら疲れ切って、魂が抜けて脱力しちゃいそう。
- [ドキュメント] ショートストーリーズ 「#32 ハレの日に家族を写す」
視聴してシンミリしてしまった。絶対に意味のある仕事で、きっと何十年後かに「ありがとう」とお礼を言われると思います。
- [ドキュメント] スポーツ×ヒューマン
「私らしい“リーダー像”を探して ~スピードスケート 佐藤綾乃*2選手~」
仕事で責任者としての立場を経験した人なら、佐藤選手の気持ちが分かると思う。誰よりも優れているからリーダーになる人ばかりじゃない。ただ、出来るのであれば、こういう経験をしておいた方が絶対に良い。人間に厚みをもたらしてくれるから。