三重県に住む【藤丈なっく】が、
その日に見聞きしたりやったりした事を、イロイロと思った通りに書いていきます。
基本的に、ゲームやアニメや本などの事がメインです。
藤丈なっくのホームページ<伝電虫>へ戻る

【火曜日】 視聴したテレビ番組

<アニメ>

<アニメ以外のテレビ番組>

  1. [情報バラエティ] 球辞苑プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち- 「死球
    回数的にそこまで多くないので、トークの盛り上がり方が今一つだったように感じた。でも元巨人の村田真一さんがゲストなのは鉄板だった。

     
  2. [情報バラエティ] LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~
     「不測の時代の道しるべ “新たな経営者”SP」

    強みを活かして売上げを伸ばす企業が2つ紹介されていた。どちらかというと最初の食べ物屋さんの方に重点が置かれていて、分かりやすい儲け方の解説に注目した。確かにそうしたら伸びる。

     
  3. [ドキュメント] NHK特集 シルクロード 「第1集 遥かなり長安
    動きがホントに少ない番組だった。こういう企画はNHKにしかできない。その意味で制作した意味が大いにある。

     
  4. [ドキュメント] スポーツ×ヒューマン 「だから、挑む ~野球 村上宗隆*1選手~」
    今の立場が信じられないくらい幼少~学生時代は目立ってない。来季はメジャー挑戦しますが、今シーズンは故障で二軍暮らしが長かった。自分を振り返って考える良い時間になったと思う。

     
  5. [情報バラエティ] 日曜日の初耳学!
     「紅白出場アイドルの仕掛け人・木村ミサ◆宇宙とリモート中継で対談」

    アイドルのプロデューサーの方の話が心を打った。アイドルだったからこそプロデュースの方向が分かる。こう見て欲しい、こうしてとか実感を持ってシッカリとした指示ができる。

     
  6. [ドキュメント] NHKスペシャル 新JAPONISM
     「第6集 千家十職 ~“茶の湯”の求道者たち~」

    あまりに地味なので、海外でどうとかいうレポート的な内容が入っていた。確かに、全く派手さのない地味な活動を400年している方々だしね。

     
  7. [ドキュメント] 情熱大陸 「第1379回/吉田恵里香*2さん/脚本家・小説家」
    シッカリと大学で授業してて驚く。天才肌の人は言葉にして説明するのが下手な方も多い。シッカリと理論を説明してた。理論だけで作品は描けないが、努力した才能+理論は最強だ。

     
  8. [情報バラエティ] 英雄たちの選択
     「異色の豪商 財政再建を請け負う ~本間光丘と庄内藩~」

    立て続けに天災の試練が連続した上に、22年間が全くの無駄になるなんて耐えられない。江戸時代は、無産階級の武士が頂上にいる事で色んな矛盾や理不尽が起こっている。

     
  9. [情報ドキュメント] ガイアの夜明け
     「使う電気は自分で創る! ~ゼロエネルギーへの挑戦~」

    イオンとか考えてるなー。そんな考えて店舗展開しているようには見えなかったケドw。

     

*1:むらかみ・むねたか

*2:よしだ・えりか