今日の試合は中日にとって非常に重要でした。
今日勝てば交流戦3勝3敗の五分になり、去年ホームのナゴヤドームで3連敗を食らった楽天に勝ちこせるからです。
しかし、朝倉、別人みたいに安定してたな。
テレビで解説の小松辰雄さんが言ってたケド、投球動作時に頭が動かなくなった事が大きいと思います。
ボールを投げる時に目で目測をつけるので、頭が動く投手はブレるから制球がどうしても悪くなる。
僕が、巨人で1年だけクローザーとして大車輪の活躍をした現西武の河原を評価しない点がココで、
投球時に全く頭が動かない投手は、僕の知ってる中では昨シーズン限りで引退した日本ハムの岩本勉さんでした。
シュートを覚えた事も大きいと思うケド、いつでもストライクを取れる制球力が一番の理由だと思うよ。
他には、効果的に点を取った打線の援護も大きかったな。
- 巨人8−11西武 8回裏 (インボイス西武ドーム)
シーソーゲームで面白いなあ。
両チームのファンの人は面白いとは思うんだケド、落ち着かない試合だと思います。
でも、巨人首脳陣は頭が痛いだろうなあ。
昨日はグローバーが炎上して、今日は野口が炎上しました。
野口の今の姿は少し悲しい。
彼、中日にいた頃は絶対的なエースだったから、今の凋落した姿を見るのは正直辛い。
桑田もそう。
人間、伸びる事もあれば落ちる事も世の常ですが、でもやっぱり辛い。
でも、伊東監督凄いね。
投手交代が早くて勝負に出てる。
やっぱりホームの地の利と打撃がいいチーム状態だという自信がそうさせるんだろう。